2026年1月31日(土)10:30~12:00

日本の森林と「日本の杉でつくった割箸」学習会

場所
兵庫県西宮市甲風園1-8-1 ゆとり生活館アミ コレル西宮 4階 

MAP

大人向け

学び・体験

環境

割りばしを使うことは、良くないイメージがあるかもしれませんが、国産の割りばしは
森の手入れとして間伐した材木を使用しており、健全な森の育成には大切なことです。
森林整備をすると、森の中に光がはいり、地面住んでいる生き物が元気になります。
そしてさらに生き物の種類が増えて、その森は豊かになります。
ぜひご参加いただき、日本の森についてのお話と、割箸の基礎知識・現状から、国産の杉でつくったこだわりの割箸ができるまでを工場からの中継も含めて(録画)講師に熱く語っていただきます。


★講師:河合貴則氏 ひょうご森林林業協同組合連合会 ~日本の森林・課題について
★講師:森本昌尚氏 (株)シンワ ~コープこうべ商品「日本の杉でつくった割箸」ができるまで(動画)割箸についての基礎知識 割箸の現状、開発の苦労

定員
30人
対象
組合員、組合員以外でも可
参加費
無料
備考
持ち物:筆記具
  • 参加時、体調確認・マスク着用などにご協力いただく場合があります
  • やむを得ず掲載内容を変更・中止する場合があります

申し込み

申し込み期間:2025年12月1日(月)09:30~2026年1月29日(木)23:30

申し込み開始までしばらくおまちください。

問い合わせ

第2地区本部

西宮市甲風園1-8-1 ゆとり生活館アミ3階

TEL0798-67-8927

営業時間
月~金曜 9時半~16時半、土曜 9時半~15時半、日曜・祝日休み

一覧に戻る