新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、イベントは「密閉・密集・密接」を避けて行います。参加される場合は、事前の体調確認・マスク着用などにご協力をお願いします。 ※やむを得ず掲載内容を変更・中止する場合があります
フードドライブを切り口に、「食品ロス」と「困窮者支援」について学びます。
国内で、まだ食べられるのに廃棄されている食品は年間570万トン。食品ロスの現状と問題点を学び、削減のための行動を考えます。その一つである「フードドライブ」は、余剰食品を必要とされる方々にお渡しする仕組みで、「困窮者支援」という社会課題解決に繋がっています。コープこうべが他団体への協力や繋がりを通じ、どのような支援を行っているか、支援の在り方についても考えます。
「食」に対する意識や行動が変わり、誰かに話したくなる講座です。
【開催日時】
1回目:8月1日(月) 2回目:8月22日(月)
※時間はいずれも13:00~14:30
※1回目、2回目 両方の参加が必要です
【参加方法】
①会場参加または②オンライン会議システム「Zoom」で参加
※「備考欄」にどちらで参加されるか、お知らせください。
*-------- 語り手学習会とは --------*
学んだことを伝える、教え合いの理念を大切にする取り組みです。
「組合員」と「職員」が一緒になり、コープ商品やコープが取り組む課題について学びます。他の方への伝え方などを身につけ、「語り手」として学習会などで講師をすることを目指します。
あなたの町を選択すると参加できるイベントが表示されます。
お気に入りに追加しました。